古代の智慧、
アーユルヴェーダを現代へ

Ayurveda

"「生命の科学」"

Lifestyle

"「私たちを形づくる選択」"

アーユルヴェーダという古代の知恵は、多忙な現代人にとって、心と体を整える確かなよりどころとなります。 アーユルヴェーダは5000年以上にわたり人々を導いてきた、心身の調和と自然との共生を大切にするホリスティックな健康法。 自分の内側と環境との調和にこそ、真の健康があると教えてくれます。 ストレス、加工食品、デジタル疲労があふれる現代においてこそ、アーユルヴェーダの知恵は必要とされています。 古来のハーブの知識と現代のウェルネス習慣を融合させることで、アーユルヴェーダは体・心・魂の調和を取り戻す一助となり、より自然で意識的な暮らしへと導いてくれるのです。

Mission Image

Mission ミッション

Mission Image

私たちの使命は、単に製品を届けることにとどまりません。 それは「人と植物、そして地球そのものを育む」という未来への約束です。 アーユルヴェーダの叡智を、世界のすみずみにまで届けること。 そしてその一歩一歩を、常に高い倫理観と長期的な視点をもって歩んでいきます。 私たちは共に成長していくことを信じています。 農家の方々の知恵と誇り、チームの献身、お客様の信頼—— そのすべてを大切にしながら、古代と現代の知識を融合させた製品づくりを続けています。 Ayurveda Lifestyleの製品は、高品質で手に取りやすく、誰でも使いやすいように設計されています。 アーユルヴェーダ本来の純粋性を守りながら、より多くの方に自然なウェルネスを届けてまいります。

すべての製品には物語があり、すべての原料には受け継がれた伝統があります。 そのひとつひとつが、ホリスティックな健康へとつながっているのです。

Vision ビジョン

Vision Image

Ayurveda Lifestyleが思い描くのは、古代の叡智と現代の科学が美しく調和する世界です。 アーユルヴェーダが単なる伝統ではなく、科学的な根拠に基づいた信頼できるライフスタイルとして、ビューティー、ヘルス、ウェルネスの分野でホリスティックな解決策をもたらすことを願っています。 私たちは、自然からの純粋な恵みに根ざしながら、ウェルネス・誠実さ・そして生涯にわたる健やかさの象徴となることを目指しています。

Vision Image
真心

真心

革新創造性

革新創造性

透明性

透明性

志をもってつくる 心を込め

top_img

悲しみから、癒しへ

image of city
icon
2020年――悲しみから癒しへ

2020年。 世界は突然、静けさに包まれました。 賑やかだった道は人影を失い、学校は閉ざされ、家族は家の中にとどまりました。 街のあちこちに、目に見えない不安が広がっていました。 けれど、恐れよりも深く心を締めつけたのは――悲しみでした。 大切な人を失った人。 親に別れを告げられなかった人。 子どもを最後に抱きしめることさえ叶わなかった人。 医師や看護師たちは限界まで力を尽くしていました。 そして、希望という光は…どこにも見つけられませんでした。

image of city
icon
希望を紡いだ人

あの深い悲しみのただ中に、ひとりの男性がいました。 名は、タルン・プラジャパティ。 ハーブに囲まれて育ち、幼い頃から草木と共に歩んできた彼。 これまでにも多くの人々をハーブの力と共に癒してきました。 けれど、この時の痛みは違いました。 それは、ただ誰かを助けるためのものではなく――彼自身の心にも深く入り込んでいたのです。 タルンは、家族が引き裂かれ、街が静まり返っていくのを目の当たりにしました。

image of city
icon
使命の灯火

ある夕暮れ、タルンはオフィスで仲間たちを見渡していました。 長年共に歩んできた科学者や研究者、信頼するスタッフたち。 そして静かに言いました。 「この混乱を止めることはできない。しかし、その中で人々を支えることはできるかもしれない。」 その瞬間、ひとつのアイデアが生まれました。 有機アーユルヴェーダ免疫サポートタブレット―。 人々を守るために、昼も夜も研究と試作を重ねました。 お金のためでも、名声のためでもなく、 ただ、命を守るために。

image of city
icon
希望から生まれた確かな手応え

長い研究の末、ついに最初のタブレットが完成しました。 インド政府のAYUSH省から、正式にアーユルヴェーダ医薬品として承認を受け、 まずは近隣の地域から配布を始めました。 その効果を確かめるための試みでしたが、 返ってきた声は、予想を遥かに超えるものでした。 このアーユルヴェーダのタブレットは、 予防のための自然な手立てとして、高い効果を発揮したのです。

image of city
icon
無私の決断

次なる大きな課題は、生産体制の拡大でした。 そこで会社は、大胆な決断を下します。 すべての商業活動を一時停止し、非営利での製造へと切り替えたのです。 この瞬間に最も必要なのは、人々の命を守ることだと信じて。 工場は昼夜を問わず稼働し続け、 一人でも多くの人にタブレットが届くよう全力を尽くしました。 その結果、彼とチームは2,500万錠ものタブレットを、完全に無償で配布。 このタブレットは多くの命を救うこととなりました。

image of city
icon
深く芽生えた想い

しかし、その過程で彼が見たものは 親を失った子どもたち。 身寄りのない高齢者。 誰にも拭ってもらえない涙。 彼の胸に、ひとつの問いが深く残りました。 「もし、“健康”がもっと早く届いていたら…?」

image of city
icon
新しい夢のはじまり

その痛みの中から――新しい夢が生まれました。 それは、アーユルヴェーダは「病気の際に頼るもの」ではなく、 日々の暮らしの中で自然に取り入れ、心身を支える存在になること。 健康が一部の人だけに与えられる贅沢ではなく、 すべての人にとって当たり前の権利となる未来。 その夢が、Ayurveda Lifestyle(アーユルヴェーダ・ライフスタイル) という形になったのです。

image of city
icon
悲しみから希望へ

すべては、深い悲しみから始まりました。 しかし今、それは希望の象徴、そして癒しとなり、 古の知恵と現代の暮らしをつなぐ在り方を示しています。 地球上の誰もが、安心して過ごせる未来のために―。

image of city
2020年――悲しみから癒しへ

2020年。 世界は突然、静けさに包まれました。 賑やかだった道は人影を失い、学校は閉ざされ、家族は家の中にとどまりました。 街のあちこちに、目に見えない不安が広がっていました。 けれど、恐れよりも深く心を締めつけたのは――悲しみでした。 大切な人を失った人。 親に別れを告げられなかった人。 子どもを最後に抱きしめることさえ叶わなかった人。 医師や看護師たちは限界まで力を尽くしていました。 そして、希望という光は…どこにも見つけられませんでした。

image of city
希望を紡いだ人

あの深い悲しみのただ中に、ひとりの男性がいました。 名は、タルン・プラジャパティ。 ハーブに囲まれて育ち、幼い頃から草木と共に歩んできた彼。 これまでにも多くの人々をハーブの力と共に癒してきました。 けれど、この時の痛みは違いました。 それは、ただ誰かを助けるためのものではなく――彼自身の心にも深く入り込んでいたのです。 タルンは、家族が引き裂かれ、街が静まり返っていくのを目の当たりにしました。

image of city
使命の灯火

ある夕暮れ、タルンはオフィスで仲間たちを見渡していました。 長年共に歩んできた科学者や研究者、信頼するスタッフたち。 そして静かに言いました。 「この混乱を止めることはできない。しかし、その中で人々を支えることはできるかもしれない。」 その瞬間、ひとつのアイデアが生まれました。 有機アーユルヴェーダ免疫サポートタブレット―。 人々を守るために、昼も夜も研究と試作を重ねました。 お金のためでも、名声のためでもなく、 ただ、命を守るために。

image of city
希望から生まれた確かな手応え

長い研究の末、ついに最初のタブレットが完成しました。 インド政府のAYUSH省から、正式にアーユルヴェーダ医薬品として承認を受け、 まずは近隣の地域から配布を始めました。 その効果を確かめるための試みでしたが、 返ってきた声は、予想を遥かに超えるものでした。 このアーユルヴェーダのタブレットは、 予防のための自然な手立てとして、高い効果を発揮したのです。

image of city
無私の決断

次なる大きな課題は、生産体制の拡大でした。 そこで会社は、大胆な決断を下します。 すべての商業活動を一時停止し、非営利での製造へと切り替えたのです。 この瞬間に最も必要なのは、人々の命を守ることだと信じて。 工場は昼夜を問わず稼働し続け、 一人でも多くの人にタブレットが届くよう全力を尽くしました。 その結果、彼とチームは2,500万錠ものタブレットを、完全に無償で配布。 このタブレットは多くの命を救うこととなりました。

image of city
深く芽生えた想い

しかし、その過程で彼が見たものは 親を失った子どもたち。 身寄りのない高齢者。 誰にも拭ってもらえない涙。 彼の胸に、ひとつの問いが深く残りました。 「もし、“健康”がもっと早く届いていたら…?」

image of city
新しい夢のはじまり

その痛みの中から――新しい夢が生まれました。 それは、アーユルヴェーダは「病気の際に頼るもの」ではなく、 日々の暮らしの中で自然に取り入れ、心身を支える存在になること。 健康が一部の人だけに与えられる贅沢ではなく、 すべての人にとって当たり前の権利となる未来。 その夢が、Ayurveda Lifestyle(アーユルヴェーダ・ライフスタイル) という形になったのです。

image of city
悲しみから希望へ

すべては、深い悲しみから始まりました。 しかし今、それは希望の象徴、そして癒しとなり、 古の知恵と現代の暮らしをつなぐ在り方を示しています。 地球上の誰もが、安心して過ごせる未来のために―。

top_img

創業者からのメッセージ


愛と思いやり、そして持続可能性に満ちた功績

真の功績は、書物ではなく、土に、空気に、そして次の世代のために私たちが選ぶ行動に刻まれていきます。

私たちの物語は、一つの問いから始まりました―

1988年、当時50歳だった父 ナラヤン・ダス・プラジャパティは、人生の転機に立っていました。

繊維業界で成功を収めていた彼は、ある日、川が廃棄物で染まり、空気が毒に覆われ、土が命を失っていくのを目の当たりにしました。

その時、彼は自分にこう問いかけました:「水も空気も生み出せない自分に、それを汚す権利があるのか?」

自然への敬意と、その恵みを人々と分かち合いたいという想いから、彼は植物学や生態系の研究に身を投じ、やがて「Cultivator Natural Products Pvt. Ltd.(カルティベーター・ナチュラルプロダクツ)」の設立へと至りました。そして、自然の恩恵を守りながら、その本質を届けることに全力を注いでいきました。

私たち、息子であるタルン・プラジャパティとサンジーブ・プラジャパティも、父の志を胸に同じ道を歩むことを決意しました。

37年にわたるカルティベーター・ナチュラルプロダクツでの経験を礎に、新たな章として誕生したのが「Ayurveda Lifestyle(アーユルヴェーダ・ライフスタイル)」です。

「Ayurveda Lifestyle」は、単なるブランドではなく“ムーブメント”です。

オーガニックで倫理、そして持続可能な製品を、ビューティー、ヘルス、ウェルネスの分野で届けることで、自然本来のかたちで暮らしを整えることを目指しています。

すべての商品は、厳しいオーガニック認証を受け、アーユルヴェーダの知恵をベースにつくられており、有害な化学合成物質は一切使っていません。

私たちの使命は、自然の健康法を暮らしに溶け込む、身近で親しみやすいものにすることです。Ayurveda Lifestyleの商品を手にしたその瞬間から、私たちの愛情、想い、そして一つ一つに込められたこだわりを感じていただけるはずです。

そして、私たちの約束は揺るぎません。

私たちとの関わりの中でお客様に心からの喜びを感じていただけるよう、常に高い倫理観を持ち、誠実な姿勢で取り組んでまいります。

タルン・プラジャパティAyurveda Lifestyle 代表取締役 共同創業者

side-img

始めませんか? ウェルネスの 旅を