1958年、山梨県生まれ。美容師。
美容室kamidoko(カミドコ)代表、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミー代表取締役。1978年東京マックス美容専門学校卒業後、修業期間を経て、1984年独立、南青山に美容室を開業する。1998年インターネット通販でヘナやシャンプーなどの販売を開始。2025年インドの伝承医学アーユルヴェーダの普及を目的とした一般社団法人アーユルヴェーダ・ライフスタイル・ジャパンを立ち上げる。おもな著書に『トリートメントヘアカラー ヘナ』(学陽書房)、『美髪再生』(メタモル出版/筆名塩田鹿納命)、『新版 なっとく!のヘアカラー&ヘナ&美容室』(彩流社/共著)、『最高のヘナを求めて 髪を美しくする奇跡の植物』(芽花舎)、『アーユルヴェーダの驚きの果実 アムラの真実』(彩流社/監修)『髪 あるがままの美しさを求めて』(芽花舎)などがある。
|約40年、ヘナとともに歩んできて
美容師として活動を続ける中で、私は約40年にわたり「ヘナ」という自然の恵みに深く関わってきました。最高のヘナを求めて歩み続ける中、2009年、エコサート認証を取得している企業を探していた際に出会ったのが、インドで初めてこの認証を取得した CNP社 でした。
CNP社は、自社農場および契約農場を大切にしながら、高品質な薬草の栽培に取り組んでいます。「本物を届けたい」という誠実な姿勢、そして「農業に携わる人々の貧困を救いたい」という強い社会的使命感。その根底には常に「人類にとって本当に必要なものは何か?」という問いが流れています。 CNP社の現社長、タルン・ブラジャパティ氏 が真剣な眼差しで語ったこの言葉は、私の心に深く響きました。
|志を同じくする仲間との出会い
初めて彼ら親子に会ったその日から、彼らの人としての在り方や仕事への向き合い方に私は心を惹かれました。大地と植物への深い愛情、その一つひとつに感動し、自然と尊敬の気持ちがあふれ出しました。
「本物の美しい髪」を追求し、ヘアカラーの世界でも“安全・安心”を求め続けてきた私にとって、この出会いは、長年温めてきた想いを形にする大きなきっかけとなりました。
|究極の安心と安全を届ける製品づくり CNP社は、さまざまな薬用植物を自社・契約農場で無農薬・有機栽培し、インド国内のみならず、フランス・EU・アメリカの有機認証を取得しています。製品には、化学物質、酸化物、重金属、GMO(遺伝子組み換え作物)など、健康や環境に有害な成分は一切使用されていません。また、動物実験を行わず、製造過程でも水や土壌を汚染せず、太陽エネルギーを活用するなど、「究極の安全と安心」を追求した取り組みを続けています。
このCNP社が新たな挑戦として立ち上げたのが、「Ayurveda Lifestyle(アーユルヴェーダ・ライフスタイル)」というプロジェクトです。
|アーユルヴェーダの知恵を日本へ
この新章の日本法人代表という大きな役目をいただき、私は「インド伝承医学アーユルヴェーダの普及」を目的として、一般社団法人アーユルヴェーダ・ライフスタイル・ジャパン を立ち上げました。
当法人では、以下の活動を柱に掲げています:
1. アーユルヴェーダに関する調査および研究
2. アーユルヴェーダに関する出版活動
3. アーユルヴェーダ製品を使用した体験会の開催
CNP社 タルン・ブラジャパティ氏の新たな取り組みに貢献できることを、私は心より誇りに思っています。
また、今回の企画を陰ながら支えてくださったラジャスターン・アーユルヴェーダ大学の学長や多くの教授陣の皆様にも、深く感謝申し上げます。
|自然と調和した未来のために
アーユルヴェーダは、5000年以上の歴史を持つ心身の調和と自然との共生を重んじるホリスティックな健康法です。その知識と哲学、そして高い志と地道な研究、技術革新の結晶とも言える製品を、これからも一人でも多くの日本の皆様のもとへお届けしてまいります。
一般社団法人アーユルヴェーダ・ライフスタイル・ジャパン
理事 森田 要

理事 森田 要
アーユルヴェーダ・ライフスタイル・ジャパン